- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2020.05.07【専務ブログ更新♪】「ご無沙汰しております」の巻
- 2020.04.11【ギーマンブログ更新♪】「パフィオ」の巻
- 2020.04.10【リッシュ ブログ更新♪】「なんでもマスク」の巻
- 2020.04.09【専務ブログ更新♪】「一体となって前進 」の巻
- 2020.04.08【やまねーさん ブログ更新♪】「扉をあけた新入社員」の巻
こんにちは、土曜日担当のギーマンです。
今週も引き続きカーネーションをネタに続けようと思います。
カーネーションは、国内においてバラ・キクルイとで生産の三大品目を形成しています。
原産は地中海沿岸のヨーロッパからトルコにかけてのようです。
日本には、江戸時代初期にオランダからやってきました。
そして今週は母の日ウィークです。
花相場も久しぶりいい値をつけていたような気がします。
母の日はアメリカのウエストバージニア州で1910年から全米に広がり始め、1914年にウエストバージニア州知事により5月の第二日曜日が母の日に設定宣言されたようです。最初は白いカーネーションを贈ることから始まりました。最近では、花以外のギフトを贈ることも増えているようです。
伊豆太陽様のカーネーション園にて★咲きのSPカーネーション
スターローザテッシノ?
伊豆太陽様は、切前(咲き方の状態)の緩い状態で出荷するそうです。聞くにところよると固い状態の方が花を長く楽しめと思う方も多いそうですが、ある程度開いた状態で出荷されたものを購入した方が長くたのしめるそうです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ギーマンでした。