- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2020.05.07【専務ブログ更新♪】「ご無沙汰しております」の巻
- 2020.04.11【ギーマンブログ更新♪】「パフィオ」の巻
- 2020.04.10【リッシュ ブログ更新♪】「なんでもマスク」の巻
- 2020.04.09【専務ブログ更新♪】「一体となって前進 」の巻
- 2020.04.08【やまねーさん ブログ更新♪】「扉をあけた新入社員」の巻
みなさん、こんにちは。
先週は春のように暖かい日があったり、
凍えるような寒さの日もあったり、
体を適応させるのが大変ですね。
植物たちも気温の上がり下がりなど、
天気に左右されながら生育しています。
春が待ち遠しく思います。
植物たちも、待ってましたとばかりに、
春になると一気に花を咲かせます。
花は春から夏にかけて咲くものと思われがちですが、
冬に咲く花もたくさんあります。
クリスマスローズ
スノードロップ
サザンカ
椿
パンジー・ビオラ
スイセン
シクラメン
など、、、
何気にいろんな種類があるものですよね。
この季節に花を咲かせるのには、いくつかの理由があるのだそうです‼︎
冬は風が吹く機会が多い為、
花粉を風に運んでもらい飛散させることができる。
落葉しているので葉っぱに邪魔されることなく雄花まで花粉が届く。
夏に咲く花はライバルが多いので、虫たちが他の花に行かないように、香りや色で差別化を図って必至に工夫をしなければなりません。
しかし冬咲く花はライバルが少ないので、ハチでもなんでも通りすがりの虫に花粉を運んでもらえます。
このような利点があることを知っている花たちはこの季節を選んで花を咲かせ、
寒い季節にも存在感を示してくれています。
春を待たずとも、
街の花壇や通りがかりの庭に咲いた花を見つけてみてください(^^)
今週も最後まで読んでいただきましてありがとうございました😊