• Instagram
  • Facebook
  • HANATOMO ONLINESHOP
  • お知らせ一覧
  • 届けたいメッセージ
    • 会社概要
    • 施設情報
    • 採用情報
  • 私達の事業紹介
    • ウェディング
    • フューネラル
    • メディア掲載
    • イベント
  • 地域プロジェクト
  • お問い合わせ

花智インフォメーション

2025.09.22
25.09.22 知の宝庫

9月も半ばに入って過ごしやすくなってきましたが

台風も活発な時期になってきました。

みなさん、こんにちは。中の人です

 

 

最近、暇さえあれば書店や図書館に入り浸っています

初めは、仕事で使っているアプリケーションの参考書や

デザインの勉強になるような本を探しに通っていたのですが 

 

 

気が付くと、いつの間にか

小説やら漫画やら雑誌が並んだ棚の前にいて

帰りに手元にある本を確認すれば

参考書以外の本の方が多い…

 

 

中の人の現実逃避の気持ちが透けて見えましたかね

 

 

学生の頃は、書店や図書館にもよく通っていましたが

徐々にデジタル書籍に移行したり

動画やネットの情報で代替が可能になって

本を読む習慣を維持できず

書店や図書館に足が向くことも減ってきていました

 

 

その反動からか

久しぶりにたくさんの本に囲まれて

紙の匂いや、頁を捲ってみる度に

テンションが上がっていく気がして

それからは、暇さえあれば足を運ぶようになりました

 

 

書店や図書館はまさに「知の宝庫」で

単なる情報を得るだけじゃなく

人々の歴史や思想、想像とも対話ができる

新たな発見に出会える貴重な場所

 

 

年々、書店も数が減ってきていますが

これ以上減ってほしくないなと思ってしまいます

 

 

SNSみたいに、おすすめの本とか

いくつか紹介してもいいのかもしれないですね

 

 

Facebook

花智インフォメーション

2025.09.22
25.09.22 知の宝庫

9月も半ばに入って過ごしやすくなってきましたが

台風も活発な時期になってきました。

みなさん、こんにちは。中の人です

 

 

最近、暇さえあれば書店や図書館に入り浸っています

初めは、仕事で使っているアプリケーションの参考書や

デザインの勉強になるような本を探しに通っていたのですが 

 

 

気が付くと、いつの間にか

小説やら漫画やら雑誌が並んだ棚の前にいて

帰りに手元にある本を確認すれば

参考書以外の本の方が多い…

 

 

中の人の現実逃避の気持ちが透けて見えましたかね

 

 

学生の頃は、書店や図書館にもよく通っていましたが

徐々にデジタル書籍に移行したり

動画やネットの情報で代替が可能になって

本を読む習慣を維持できず

書店や図書館に足が向くことも減ってきていました

 

 

その反動からか

久しぶりにたくさんの本に囲まれて

紙の匂いや、頁を捲ってみる度に

テンションが上がっていく気がして

それからは、暇さえあれば足を運ぶようになりました

 

 

書店や図書館はまさに「知の宝庫」で

単なる情報を得るだけじゃなく

人々の歴史や思想、想像とも対話ができる

新たな発見に出会える貴重な場所

 

 

年々、書店も数が減ってきていますが

これ以上減ってほしくないなと思ってしまいます

 

 

SNSみたいに、おすすめの本とか

いくつか紹介してもいいのかもしれないですね

 

 

Facebook