- 2018.04.20【リッシュ4人娘ブログ更新♪】「35周年🌷」の巻
- 2018.04.19【専務ブログ更新♪】「うかれぽんち第2弾」の巻
- 2018.04.18【はるきちママ ブログ更新♪】「新入社員ブルーミングワークル☆」の巻
- 2018.04.17【てっさんブログ更新♪】「うかれぽんち」の巻
- 2018.04.16【岡ブログ更新♪】「ついに公開!」の巻
みなさん!
こんにちは。
子供たちにとっては夏休み真っ只中ですねー
子供の頃が懐かしいですね☀️
今日も専務ブログにお付き合いください!
先週、京王線 調布駅北口から徒歩5分のところにある、
布多天神社に行ってきました。
目的は、子供たちの夏休みの宿題!
見学レポート
家の近くにある文化財について調べてみようということになり、
ここに決定!
私自身もこの近くに結婚して間もない頃に住んでいて、思い出の土地でもあります。
13年ほど過ごした場所です。
長女が小さかった頃は、毎日のお散歩コースだったようです♪
ゲゲゲの鬼太郎たちもいる商店街の参道を抜けると ↓ 神社が見えてきます。
創建年代は不明とのことでしたが、
『延喜式神名帳』(927年にまとめられた書物、当時の官社に指定された全国の神社一覧)にも記述があり、多摩地域でも有数の古社のようで調布市の文化財に指定されています。
もとは多摩川のほとりの古天神というところにあったらしいのですが、
文明年間(約500年前)、多摩川の洪水を避けて現在地に遷座(せんざ)されたそうです。
敷地に入ると、澄み切った空気で涼しく感じ、心地よい〜
なぜそう感じられるのか???
木が多く、風の通り道であり、神社という特別な場所(パワースポット)だからでしょうか⁉︎
木や水があり、自然の豊かな・静かな場所にいると、心も落ち着き、時間の流れもゆっくりに感じます。🍃
子供たちが境内で色々と調べたり、写真を撮っている間に私は、
どんな木がここにはいるんだろうと一本一本見て回っていました!
などなど
調べてみると
境内には約25種類・190本近くの樹木が混生しているそうです!
周辺環境の悪化もあり、街の中にこれだけの巨木の森を維持していくのも大変なことと思いますが、守り残していってほしいですね!
調布の駅周辺も再開発が進んでいます。
今秋には、いくつかの施設がオープンを迎えるようですので、ショッピングのついでに森林浴に立ち寄ってみてはいかがでしょうか‼︎
私はお仕事のお守りを購入してきました ⛩
子供たちは、おみくじを引き
帰って来てから宿題を仕上げひと安心!
今週も楽しみましょう☆