- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2020.05.07【専務ブログ更新♪】「ご無沙汰しております」の巻
- 2020.04.11【ギーマンブログ更新♪】「パフィオ」の巻
- 2020.04.10【リッシュ ブログ更新♪】「なんでもマスク」の巻
- 2020.04.09【専務ブログ更新♪】「一体となって前進 」の巻
- 2020.04.08【やまねーさん ブログ更新♪】「扉をあけた新入社員」の巻
おはようの方も~こんばんはの方も~はじめましての方も~
みなさんお久しぶりです~岡です^^!
もう12月中旬ですね!!
もうクリスマスまであと10日を切りました(^○^)
今日はつい先日(12月6・7日)行われた【グリーンリース】のお話です♪
リースにもいろいろ種類がありまして、私の大好きな擬音で例えると
前回のリースレッスンは“編みあみ系”今回は“グルグル系”って感じですかね!笑
ちょきちょき・・・ぐるぐる・・・みたいな。そんな感じなんです!!!笑
ヒムロスギ、クジャクヒバ、コニファーを切って、
香りの良いブルーアイス、ユーカリも加えて
黙々と、、、
ただ黙々と、、、
着実にリースが仕上がっていきます(*^_^*)
同じ素材を使っていても同じものが一つもない
世界に一個だけのリースが出来ちゃうんです^^!
これがハンドメイドの魅力ですよね~!
約1時間半~2時間くらい全力でワイヤーを巻いて、
飾りとして、シルバーオーナメントか
モミ・セッカンスギを選んでもらって…完成\(^o^)/
造花のみのリースが増えていく中で、全てナチュラルの素材で作るグリーンリースは
生きてる植物だからこそ感じれる温かみや、香り、植物本来の素朴さを感じれるものとなっています。
部屋に飾っても、玄関に飾ってもOK!
そのままドライになっていく過程もナチュラルリースの醍醐味です♪
みなさん、本当にお疲れ様でした><
ぜひぜひ、長く楽しんでください^^!
それではまた、ここでお会いしましょう♪